【名古屋で相続税の専門税理士が丁寧に対応します】 初回相談は無料で安心!大きな不安は初回相談で解決します!

こんなお悩みありませんか?

相続税がいくらかかるのか不安?

相続税がいくらかかるのか、相続税はそもそもかかるのか、判断に迷われていませんか?

何から手をつければよいかわからない

相続手続きは煩雑で、どこから始めればいいのか分からず困っていませんか?

遺産分割でもめそうで心配

相続人同士の関係が複雑で、話し合いがうまくいくか不安ではありませんか?

他の税理士に相談したが話しやすさを感じない

説明が分かりにくく能力が不安、話しやすさを感じないので今後気軽に相談できるか不安、費用がいくらかかるか不透明、対応に安心ができないということはありませんか?

節税は適切に行われるのか

相続は開始したが今からでもできる節税策はあるのか。二次相続やその節税対策、相続した不動産の売却の節税なども相談したい。

生前贈与や名義預金はどのように申告すれば良いのか

相続税の節税として生前に贈与をしたり、親族間で預金の移動があったり、または昔の名義預金があったりするが、どのように申告すれば良いのか。

無料相談で"初期の不安"を解消できます

相続税がかかるのか不安?

無料相談の場で、おおよそ資産状況がわかれば、相続税のシミュレーションをいたします。

基礎控除額の計算から、特例制度の適用可能性まで、その場で概算をお示しします。「相続税がかかるのか」「いくらぐらいになるのか」を明確にいたします。

何から手をつければいいかわからない?

当事務所独自の相続関係資料収集チェックリストに基づいて、ご説明します。

何から手をつけていいか明確になります。必要書類の収集から申告までの流れを、ヌケモレなく分かりやすくご説明いたします。ご本人の思考が整理され今後の行動が明確になります。

相続税の対応も当事務所は複数名在籍して専門チームがあるため、ストレスフリーの対応をクライアント様に提供できています。また司法書士とも提携していますのでワンストップで相続登記まで対応することができます。司法書士はご自身が動かなくても遺産整理業務を依頼することもできます。

遺産分割でもめそうで心配

多くの相続案件を対応してきた経験から、円滑な遺産分割と相続税申告をご支援します。

せっかくの相続の機会に当事者たちが不幸せになることだけは避けなくてはいけません。これまでに多くの案件を担当してきた私たちには、“もめないノウハウ”があります。

大きな考え方で大切なことの1つはスピードです。交通事故や離婚と同じで長引けば長引くほど、いろいろな人が当事者に玉石混交のいろいろな情報を伝える、感情的な不信感が高まるなどもめるリスクが増えていきます。弊社では相続税専門チームの存在により短納期での相続税申告を可能にしています。

また肉を切れせて骨を断つではありませんが、選択はシーソーゲームのようにこっちを立てればあっちが断たないことがあります。そのような中で相続人それぞれのメリット・デメリットを考慮した納得感の高い合理的な遺産分割のアドバイスのご支援をすることができます。

またまだ相続が発生していない場合は相続のための生前対策の節税アドバイス、相続が円滑に進むための遺言の作成支援などもご提案させていただきます。

他の税理士に相談したが話しやすさを感じない

経験豊富な所長税理士の笘原をはじめ、相続税専門チームのスタッフが担当します。

ほとんどの税理士事務所では、税理士ではなく、無資格のスタッフが対応しています。当事務所には相続専門チームがあり、「相続税法」に合格した税理士有資格者3名が在籍(相続税法合格者は5名。)しています。ご安心ください。

特に相続税の申告の窓口になる税理士や担当者との話しやすさは大切です。同時に税理士の説明の分かりやすさやヒヤリングの能力も大切になります。相続税の申告の完了までの過程では多くの税理士とのやりとりが発生します。そのなかで質問したいことも必ず出てきます。話しにくい相手ではご自身の不安が解消しません。私たちは直接のご面談だけではなく電話、メール、ライン、ZOOMなどでお気軽にコミュニケーションをとることができます。

無料相談では、弊社の報酬金額の目安もお伝えしますので、他の事務所との比較もいただけます。

節税は適切に行われるのか

「相続税法は特例が多い税法の1つです。相続が開始した後でも遺産分割の方法などで節税はできることありますのでご提案いたします。」

また二次相続を考慮した遺産分割のアドバイスをすることができます。よくあるご相談としては、小規模宅地の特例の活用、配偶者居住権の設定、不動産鑑定士の鑑定評価、今後の贈与などの次の相続のための生前対策の節税アドバイス、相続した不動産の譲渡や土地活用のアドバイス、次の相続が円滑に進むための遺言の作成支援などもご提案させていただきます。

生前贈与や名義預金はどのように申告すれば良いのか

「資料や皆様の当時の状況を伺いまして、相続税法及び民法に基づき検討し、税務調査に対応できる論理を構築して整理いたします。」

生前にご相談いただくのが一番ではございますが、なかなかできずにご自身で判断をして相続税の節税対策をされている方は多くいらっしゃいます。ただ実際の相続税の申告となると専門家にアドバイスを受けたわけではないので不安になるお気持ちはよく分かります。お客様に寄り添いお話を伺って税務調査に対応できる相続税の申告をご支援いたします。

無料相談・診断OK!
どんどん他所と比較をしてください。
売り込みはいたしません!

出張相談可能[予約制]

平日時間外・祝日対応
通常受付時間9:00-20:00

金 山 駅
徒歩3分

名古屋市中区正木4丁目8番7号
れんが橋ビル7F

初回相談・着手金無 料

当事務所の無料相談の特長

初回90分から120分の無料で税理士が直接対応

経験豊富な税理士が直接お話をお伺いします。90分〜120分たっぷりご相談いただけます。ご自身のご不安になっている点の多くの課題はこの初回相談で解決します。また今後の行動方針も明確になります。

名古屋市の金山駅徒歩3分でアクセス良好

名古屋市内どこからでもアクセスしやすい立地です。

豊富な相続税申告実績

豊富な経験と実績に基づいた、確実で効率的な相続税対応をご提供いたします。お客様の声をご参照いただければ幸いです。

税務調査対策にも強い

適切な申告により税務調査リスクを最小限に抑え、万が一の税務調査にも対応いたします。

土日祝・オンライン相談も可能

平日お忙しい方のために、土日祝日の相談も承っております。

オンライン相談も全国対応可能です。ご実家は愛知県だが相続人は愛知県以外という相続税申告の実績も豊富です。お客様の声をご参照いただければ幸いです。

相続税の基礎知識

相続税がかかるケースとは?

基礎控除額を超える場合

相続税は、相続財産の総額が基礎控除額を超える場合に発生します。

基礎控除額 = 3,000万円 + 600万円 × 相続人の数

例:
 ・相続人が2人の場合:3,000万円 + 600万円 × 2 = 4,200万円
 ・相続人が3人の場合:3,000万円 + 600万円 × 3 = 4,800万円

名古屋市でよくある相続パターン

不動産中心の相続

名古屋市内の自宅や賃貸物件を所有されている場合、土地の評価額が高くなることがあります。

事業承継を伴う相続

家業を営んでいる場合、事業用資産の評価や事業承継税制の適用が重要になります。

金融資産が多い相続

預貯金や有価証券が多い場合、適切な評価と節税対策が必要です。

基礎控除の考え方と試算方法

相続財産の評価
  • 現金・預貯金:額面通り
  • 不動産:路線価や固定資産税評価額をベースに評価
  • 有価証券:相続開始日の時価
  • 生命保険金:非課税枠(500万円×相続人数)を超える部分
債務・葬式費用の控除

相続財産から差し引くことができます:

  • 借入金
  • 未払金
  • 葬式費用

生前対策と節税の基本

贈与税の活用
  • 年間110万円の基礎控除
  • 相続時精算課税制度
  • 住宅取得等資金の贈与
不動産を活用した対策
  • 小規模宅地等の特例
  • 賃貸物件の建築
  • 土地の有効活用

税理士に依頼するタイミング

相続発生前(生前対策)
  • 相続税シミュレーション
  • 生前贈与の計画
  • 遺言書作成のサポート
相続発生後
  • 3ヶ月以内:相続放棄の判断
  • 4ヶ月以内:準確定申告
  • 10ヶ月以内:相続税申告

相談の流れ

1. 初回無料相談のお申し込み

お電話かメールでお問い合わせの上、お申し込みください。
申し込み後、弊社担当者よりご希望の日程をお伺いし、日程調整をさせていただきます。
お電話の場合は、その場でご希望日程をお伺いし、日程調整をいたします。

2. 無料相談の日程確定

ご希望の日程の中かから日程を確定いたします。面談はご来社いただくかご希望があれば出張訪問もいたします。(8割ぐらいの方がご来社されます)

3. 初回無料相談の実施

無料相談では、現状の悩みや不安なこと、ご質問などを伺っていきます。また、現在の状況等もお伺いしていきます。また、以下の書類をあらかじめご用意いただくことでより正確な見積やご提案をさせていただくことが可能となりますので、もしお急ぎの方はご用意いただくとスムーズに進めることができます。

お客様の声・事例紹介

T様 豊川市 50代女性

面識のない先生への相談に不安を感じていましたが、信頼できる専門家に出会えました。

遺言書の相談から始まり、突然の相続発生まで一貫してサポートしていただけました。土曜日対応や的確なアドバイス、司法書士との連携により安心して手続きを進められ、本当に感謝しています。

インタビュー詳細はこちら

鹿児島市 60代女性

最初の司法書士で不安だった相続手続きが、笘原税理士との出会いで安心に変わりました。

相続土地売却で紹介された笘原税理士事務所。司法書士との連携、迅速で丁寧な対応、そして山積みの資料が物語る徹底した調査力に感動です。

インタビュー詳細はこちら

刈谷市 50代男性

2年半前に父が亡くなり、相続税に関してどうしようかと考えた際に真っ先に浮かんだのが笘原さんでした。

相続税の知識があっても、やはりプロは違いました。複数の選択肢を示してくれる誠実さと、しっかりした節税提案で大満足の結果に。本当に信頼できる方としてご紹介したいです。

インタビュー詳細はこちら

よくある質問

Q1. 相談だけでも料金はかかりますか?

A. 90分〜120分たっぷりご相談いただけます。相談に関して追加料金をいただくことはありませんのでご安心ください。

Q2. 遺産分割の相談もできますか?

A. もちろん可能です。必要に応じて、司法書士や不動産鑑定士、弁護士など各専門家と連携して対応いたします。料金がかかる場合についても必ず事前に見積もりを提示させていただきます。

Q3. 他の士業と連携はありますか?

A. はい、司法書士、行政書士、不動産鑑定士など、各分野の専門家と連携したワンストップサービスを提供しています。

司法書士こんどう事務所
代表 近藤正先生

笘原さんはお客様に対するサービス精神がとても高く、税理士ではあまりいないタイプです。

士業の方はいわゆる職人タイプが多いのですが、笘原さんはお客様に対するサービス精神も高く、例えば、料金についても必ず事前に丁寧でわかりやすい説明があります。フットワークも軽く、税理士ではあまりいないタイプだと思います。

コメント全文はこちら >

行政書士しらとり法務事務所代表
白鳥俊介先生

私のお客様を何人もご紹介をしましたが、いつも感謝の言葉をいただき、紹介したこちらも鼻高々になります。

お客様の目線で、常に最善の提案をしてくれる笘原拓人税理士事務所は本当に任せて安心です!!

コメント全文はこちら >

不動産鑑定士
笠野寿治様

不動産物件の価値判断において、私の職分まで危うくなるほどの素晴らしい判断力をお持ちです。

的確な判断ができる方ですので、相続財産など資産の評価に関しては数ある税理士さんがいる中、ご相談をされるなら笘原さんを選ばれて間違いないでしょう。

コメント全文はこちら >
Q4. 節税に関するアドバイスもしていただけますか?

A. はい、もちろん可能です。合法的な節税対策から、生前対策、二次相続対策まで、総合的にアドバイスいたします。

Q5. 贈与をしてしまっているのがどうなるか心配ですが、相談に乗ってもらえますか?

A. はい、過去の贈与についても詳しく検証し、相続税申告への影響を分析いたします。必要に応じて修正申告のご提案も行います。

Q6. 名義預金やタンス預金があるのですが、どうしたらいいでしょうか?

A. 名義預金やタンス預金の適切な処理方法をアドバイスいたします。税務調査で問題になる前に、正しい申告方法をご提案いたします。

Q7. 金、インゴットがあるのですが、これはどうしたらいいでしょうか?

A. 貴金属の評価方法や申告方法について詳しくご説明いたします。適切な評価額の算定もサポートいたします。

Q8. 空き家(住んでいない実家)の売却に伴う税金が気になるのですが、相談乗ってもらえますか?

A. 相続不動産の売却に関する税務相談も承っております。3,000万円特別控除などの特例制度の適用についてもアドバイスいたします。

対応エリア・アクセス案内

名古屋市全域対応
  • 中区:栄、丸の内、伏見周辺
  • 名東区:本郷、藤が丘、一社周辺
  • 昭和区:御器所、川名、桜山周辺
  • その他:名古屋市全域対応
アクセス

・名鉄金山駅から徒歩3分
・地下鉄金山駅から徒歩3分
・JR金山駅から徒歩3分

オンライン相談も全国対応

名古屋市外の方や遠方にお住まいの方も、オンライン相談で対応いたします。

安心してご相談ください!
よくある不安に一緒に向き合います

相続や税金に関しては、色々と不安がつきないと思います。
当事務所の無料相談では、一切出し惜しみなく、誠心誠意対応させていただきますので、遠慮なくご相談にお越しください。
相続税のことで不安を抱えているなら、一人で悩まずにご相談ください。
お客様満足度98%の専門税理士が、あなたの不安を解消いたします。
話しやすい税理士であるかどうかも一度無料相談で体験してみてください。

相続税対策のことがよく分かる相続税対策マニュアル小冊子を無料でプレゼントしています!お申し込みはこちらからどうぞ 相続税対策のことがよく分かる相続税対策マニュアル小冊子を無料でプレゼントしています!お申し込みはこちらからどうぞ

無料相談・診断OK!
どんどん他所と比較をしてください。
売り込みはいたしません!

出張相談可能[予約制]

平日時間外・祝日対応
通常受付時間9:00-20:00

金 山 駅
徒歩3分

名古屋市中区正木4丁目8番7号
れんが橋ビル7F

初回相談・着手金無 料

このサイトを広める